初期店舗
阪東橋店に行ってきました。 https://chocozap.jp/studios/51 店舗URLの末尾は51。正確な開店日は検索しても出てこなかったのですが、52の上井草店が2022年7月14日オープンなのでその辺の日付だと思われます。ってことで、かなり初期の店舗ですね…
伊勢佐木長者町店に行ってきました。 https://chocozap.jp/studios/86 店舗URLの末尾は86。2桁番号のなかなか初期の店舗。検索してもちゃんとした記事などは出てこないんですけど、恐らく2022年8月26日オープン。 場所は地図を見ると横浜市営地下…
東神奈川店に行きました。 https://chocozap.jp/studios/20 店舗URLの末尾は20!元ZAPAN店舗です。オープンしたのは2022年6月23日で、前回紹介した鶴見店の2日後にオープン。鶴見店の店舗URLの末尾は18なんですけど、こちらが20で、19が同じ…
鶴見店に行ってきました。 https://chocozap.jp/studios/18 店舗URLの末尾は18!元ZAPAN店舗です。オープンしたのは2022年6月21日で神奈川県一号店。 恒例のグーグルマップのストリートビュー確認をしてみたら、2022年の10月の時点だとお店の…
上町店に行ってきました。 https://chocozap.jp/studios/84 店舗URLの末尾は84!2桁店舗です。2022年8月25日にオープンした店舗とのこと。店舗の窓の部分に初期店舗特有の微妙なオレンジ色のアイコンもありました。 月額2,980円で“全店舗”使い放題が話題…
竹ノ塚店に行ってきました。 https://chocozap.jp/studios/41 店舗URLの末尾は41! 1から22がZAPAN店舗で、23~39までの店舗は無く、40がライザップ本社から徒歩圏内にあって純粋チョコザップの1号店らしき大久保店なのですよ。そしてこの大久保…
北池袋店に行ってきました。 https://chocozap.jp/studios/45 店舗URLの末尾は45。なかなか初期の店舗です。 場所は東武東上線北池袋駅と明治通りを繋ぐ道路の途中。やや北池袋駅寄りかな。 この場所、以前はセブンイレブンがあったんですよね。 名残とし…
北綾瀬から環七を進み、辿り着いたのは葛飾区亀有。亀有店に行きました。 https://chocozap.jp/studios/90 店舗URLの末尾は90。2022年8月27日にオープンした結構初期の店舗です。 katsushika.goguynet.jp 亀有店は、亀有公園の裏側を通る商店街を真…
北千住店に行きました。 https://chocozap.jp/studios/58 店舗URLの末尾は58。かなり初期の店舗ですね。 adachi.goguynet.jp 検索するとオープンしたのは2022年7月17日!チョコザップというサービス自体が始まった月に開店した店舗です。 場所は北…
この日は千石店に行ってきました。 https://chocozap.jp/studios/12 店舗URLの末尾は12!2022年6月15日、早稲田店と同じ日にオープンした元ZAPAN店舗です。 場所は不忍通り沿い、中山道との交差点から護国寺方面にしばらく歩いて行ったところにある…
高架化工事中の春日部駅。 そんな春日部駅東口のロータリーからすぐの場所に春日部店はありました。 https://chocozap.jp/studios/55 URLの末尾は55。2022年7月にオープンした店舗です。オープン時の記事が号外ネットにあったので貼っておきます。 ka…
元ZAPAN店舗・そして埼玉で一番早く出来た店舗、本川越店にやって来ました。 https://chocozap.jp/studios/13 店舗URLの末尾は13!2022年6月20日にZAPANとしてオープンした店舗です。場所は川越の街の中心街、クレアモール沿いにありました。 お店…
8月1日にチョコザップに入会してから書き続けてきたこのブログも今回で遂に99回目。毎日更新してたので3か月ちょっとで達成してしまいましたが、よくもまぁ毎日書くことがあるなと自分でも思います。ってか遠出した時にそこに行く途中にある店舗に寄り…
武蔵関店にやって来ました。 https://chocozap.jp/studios/47 店舗URLの末尾は47。店舗ページに「7/10OPEN!!」と赤字で書かれている貼り紙が貼ってある写真があるので恐らく2022年7月10日にオープンした店舗。 前回書いた上井草店の店舗URLの…
行ったことないチョコザップへ向かうべく商店街を歩いていると、レトロな建物のシャッターに物凄く気合の入ったガンダムが描かれていました。 ナニゴト?! 所謂看板建築の商家。 そこから少し歩いたところにもガンダム、というか機動戦士ガンダムSEED DESTI…
今日は西永福店にやって来ました。 https://chocozap.jp/studios/21 店舗URLの末尾は21、元ZAPAN店舗です。2022年6月24日にオープン。 井の頭通りから西永福商店街に入ります。 こちらのゲート、井の頭通り沿いから見ると何ともないんだけど反対側…
野方五丁目店で洗濯機を使っている間、暇なので近くの店舗に行ってきました。 https://chocozap.jp/studios/48 店舗URLの末尾は48!2022年7月12日にオープンしたかなりの初期店舗、中村橋店です。チョコザップのサービスインが2022年7月だし、チョコザップ…
先日、チョコザップの前身になったジム・ZAPANについて検索してたら、いたばしTIMESに気になる記事を発見。 itabashi-times.com 2022年6月22日に高島平の駅前に24時間フィットネスがオープンするという記事なのですが、記事を読んでみると『お知らせの中にあ…
ZAPAN時代に出来た店舗を見て回っていたのですが、そのついでに近くにあったひばりヶ丘店にも寄りました。 https://chocozap.jp/studios/71 と言っても店舗URLの末尾は71。2桁なのでかなり初期の方の店舗です。検索したら2022年8月2日にオープンだ…
初期店舗を見に行こうシリーズ!今回は東村山店。 https://chocozap.jp/studios/19 店舗URLの末尾は19!2022年6月23日にZAPANとしてオープンした店舗です。 東村山駅東口を出て、駅前のロータリーから伸びる道を進み、ちょっと大き目な道に出たとこ…
初期店舗を見に行こうシリーズ!前回は東久留米店だったのですが、今回は東久留米店と同日同時刻、2022年5月24日12時にZAPANとしてオープンした清瀬店です。店舗URLの末尾は5! https://chocozap.jp/studios/5 駅側から見たところ。日高屋の看板に…
こないだ麹町店に行ったらZAPANの玄関マットが現役で使われていた&やっぱり初期店舗はマシンが良いなぁ、ってことで、初期店舗を回るべく自転車で遠出してきました。 https://chocozap.jp/studios/4 ってことで店舗URLの末尾が4!東久留米店です。 東久留…
久しぶりの初期店舗!麹町店に行ってきました。 https://chocozap.jp/studios/9 店舗URLの末尾は9!一桁店舗!場所は市ヶ谷駅から伸びる日テレ通り(ってもう言わないんだっけ。日本テレビが汐留に移転してから何年も経ちますがこの通りは日テレ通りって言…
初期メン店舗巡り!ってことでURLの末尾は11!早稲田店に行きました。 https://chocozap.jp/studios/11 早稲田通り沿いで地下鉄東西線の早稲田駅からもすぐ。1階にはマクドナルドが入っている新しめの建物の2階です。 最初、建物の横についてる外階段を上…
私の夏休み第二弾!ってことでこの週末は4連休でした。なので早朝から自転車で千葉方面に向かい、柏の葉キャンパス店に行ってきました。 https://chocozap.jp/studios/44 店舗URLの末尾は44!チョコザップがサービスインしたのが2022年7月。こちらの柏の葉…
職場から一番近い新宿御苑店がまだまだ休業中の為、お昼休みの1時間で歩いて行っても戻って来れる距離にある四谷三丁目店に行ってきました。 https://chocozap.jp/studios/14 店舗URLの末尾が14!元々ZAPANとしてオープンした初期店舗です。 場所は新宿通…
店舗URLを確認していこう。という記事で店舗URLの末尾の番号が1~22まではあるけど23以降はしばらく番号が飛んでいること、謎はすべて解けた!!板橋本町店。という記事でその1~22までのお店はZAPANというチョコザップの前身のジムだったということを書いたん…
店舗URLの末尾の番号2、東高円寺店。自宅から近いので何回か行ってますがちゃんと書いてなかったので改めて書くよ! https://chocozap.jp/studios/2 場所は東高円寺の駅の出口を出たとこの交差点にあるビルの3階。東高円寺駅は出口が2つありますが、青梅街…
そういえば何故前回からメトロの24時間券を使ってラクーアで買い物したりしてるかというと、500円のクーポン券2枚と600円のメトロ24時間券がセットで売られているものみゆさんクーポンというのを3つほど買ったからなんです。 www.tokyometro.jp 24時間券な…
前回、台風が来るって話だったけど全然雨も風も強くなかったって書いた続きです。 そんな感じでその日の仕事を終えたのですが、全然天気も悪くならなかったので東京メトロの24時間券を使って出掛けました。 金曜日の夕方6時半なのに丸ノ内線ガラガラで座り放…