先日、チョコザップの前身になったジム・ZAPANについて検索してたら、いたばしTIMESに気になる記事を発見。
2022年6月22日に高島平の駅前に24時間フィットネスがオープンするという記事なのですが、記事を読んでみると『お知らせの中にあったQRコードを読み込んだらZAPANのページに辿り着いた』ということが書いてあります。
ライザップの社長さんのインタビューなどを読むと、チョコザップを始める前に色んな場所に色んな名前でジムを作ってテストをしていたという話が何回も出てくるのでこの高島平駅前に作られたジムもその1つっぽい。
いたばしTIMESの記事には店名が無いって書いてあるんですが、ZAPANのサイトを見るとZAPANって文字の下に24h Fitnessって書いてあるんで、この「24h Fitness」っていうのが店名扱いなのかも。
そして、この高島平駅前に「24h Fitness」としてオープンした場所に今あるのがchocoZAP高島平店です。
https://chocozap.jp/studios/637
店舗URLの末尾は637。全く初期店舗じゃない数字なのですが、開店時期といたばしTIMESの記事から初期店舗のカテゴリーに入れます。
ってかこんなお店が、しかも店舗URLの末尾637とかで存在するとなると、プロトタイプの店舗とかかなりの数ありそうだし、そのプロトタイプからの転換店舗だっていうのを調べるのとか無理っぽい。今回はたまたまいたばしTIMESの記事を見て気付いただけだし。
フラッと行ってブログも書いてるのに初期店舗だと気付いてないとかめちゃありそうなので気付いた人は教えてね。
そしてこんな情報を入手したのにスルーは出来ないので高島平へ行ってきました。
ホントに駅の出口からすぐの建物の地下一階にあります。
ナンカ看板がいっぱい建ってますね。上に貼ったいたばしTIMESの記事に載ってる写真では柱状の看板は写ってないってことは、この柱状の看板は後から建てたみたい。
階段を使って地下に降ります。
入口。ここで問題発生。チョコザップのアプリを開こうとしても画面真っ白で開けない。どうやら地下なのでスマホの電波が届いてない模様。そしてWIFIにも繋がってない。しょうがないので階段をちょっとだけ昇って電波の入るところまで行ってアプリを開いてQRコードを出しました。
んで、店内に入って掲示物を見て気付いたんですが、こちらの高島平店、チョコザップの全店共通のWIFIとは違う名前のWIFI&暗証番号なんですね。初期店舗でこういうパターン、板橋本町店など幾つかありました。あと、今休館中の新宿御苑店も8月初旬に入会した時はそうだったんですけどその後すぐに全店共通のWIFIになってましたね。
チョコザップの共通WIFIの掲示物もあったんですが、その名前の電波は見つかりませんでした。
店内に入ってすぐの所に物販コーナー。これも初期店舗でよくある形。
店内はこんな感じでマシンが並んでました。
ナンカ水滴のマークのプレートがあるなぁと近付いたらトイレでした。
マシンは一般的なチョコザップの白いタイプ。
トレッドミルは操作盤がちょっと豪華なタイプでした。
お店の奥にはゴルフスタジオ。
予約もしてないのでゴルフスタジオの中は見なかったのですが、いっぱいクラブが置いてあるなと思ってたら3つもあるんですね。
以前はゴルフシュミレーターサービスもあったようです。