chocoZAP研究日記

マシンの使い方などはあまりよくわからないまま、チョコザップの色んな店舗を見て回っています。

お友達紹介制度終了のお知らせが来たので新しいブログ名を考えよう。それよりチー付与読んだ?

 8月23日18:16付で

【重要】「お友達紹介制度」終了のお知らせ

 という件名のメールが来てました。9月23日でお友達紹介制度が無くなるそうです。f:id:s2no:20240824000807j:image

 このお友達紹介制度、入会するときに紹介コードを入力すれば紹介した人とされた人、双方が月会費から毎月300円×12か月割引されるという制度なんですが、私が入会するときはX(twitter)で「チョコザップ 紹介コード」で検索して出てきた人の中から選んだ良い人そうな人のを使ったし、入会後に紹介コードをポストしたらそれを見て入会した人が結構居たっぽいんですよね。

f:id:s2no:20240824000907j:image

 チョコザップのアプリから紹介コードが使われた日が最新の10人のみ見ることが出来るんですけど、8月2日までに10人以上の人が使ってはります。

 

 私が紹介コードを晒したポストはこれ。

 8月1日の21:59にポストしてるから1日も経たないうちに10人。こんな感じであまりお友達紹介でもない使われ方をしてたので制度が変わってしまうのもしょうがないのかなぁ。

 

 んでこのブログの名前なんですが、そのお友達紹介制度の紹介コードなんですよ。…まだ始めて1か月も経ってないのにブログ名を変えなきゃいけなくなってしまった!

 ちなみにこのブログの正式名称はメチャクチャ長くて

紹介コードは XQVJF8MC 【私のチョコザップ日記】 XQVJF8MC はマジで私の紹介コードなのでチョコザップに入会するときにこれを入力すれば300円×12か月=3600円安くなるよ!使ってね!

 という名前だったりします。何故こんな長いかというと元ネタがございまして。

追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~

 みんな略してチー付与と呼んでたりするこの漫画、最近終わった半グレ編がまぁとんでもない出来で。8月23日のお昼に無料開放された半グレ編のエピローグが美しすぎて読みながら泣いてました(比喩表現ではなくマジで涙がボロボロ出た)。

comic-days.com

 悲しいとかではなく美しい物語を読んで出る涙、あんまり無いので(山戸結希監督のおとぎ話みたいをテアトル新宿で観たときに同じ状態になったけどそれが2014年なので10年振り)無料開放された話を読んでこんな感情になってええんか?!とちょっと思ってしまいました。勿論9月に出る単行本は買いますけどね!

 この話だけ読んでも良いのは良いんだけど、半グレ編通して読んで最後に読むとまぁもう響く響く。47話読むとその前も気になるだろうから最初から読むことになるし、そうやって47話に辿り着くのは勿体ない気がする。みんなで読もう、チー付与!

 

 あと、ブログ名の「紹介コードは〇〇」の部分はコードネームはセーラーV

をちょっと意識してたりします。好きな漫画を詰め込んでるブログ名なんですよぉ。なのでこのまま続けようかなという気も。でも検索かナンカで来た人が紹介コード入れようとしたけど入れるところが無い!とかなったらややこしいしなぁ。どうしましょ。